本殿が朽ち鳥居はかけようとも、今も島の安全を見守っている端島神社。
宗派を越えて法事を行った島内唯一の寺、泉福寺。
1号棟 端島神社
 
 
昭和11年 (1936) 築。木造。 島の最高部の一端にある神社。かつては拝殿もあったが、現在は倒壊し、神殿のみが 残っている。神殿は約4.5mの高さがあり、画像の印象よりは遥かに大きい。

外観

1号棟 端島神社
 
 
祀られていたのは金比羅さんだったということだが、炭鉱の山の神の祭事<山神祭> が毎年行われてもいた。安全祈願のための御輿をはじめ、かなり盛大だったことが当 時の写真をみると伺える。

神殿外観

1号棟 端島神社
 
 
境内には戦没慰霊碑と忠魂碑が残っている。戦没慰霊碑は昭和36年 (1961) に建立 されたものだが、忠魂碑の方はいつからあったものか定かではなく、碑文も磨耗して 読めない。昭和の11年の建て替え前までは、隣に砲弾のモニュメントがあったという話もある。

戦没慰霊碑

1号棟 端島神社
 
 
島内にあった唯一の寺、大正10年 (1921) 築の泉福寺は、禅寺だったが宗派を越えて法事を行ったので、 全宗の寺といわれた。建物は殆ど崩壊し、玄関脇にあった地蔵尊だけが残っているが、 その痩せた御姿はまるでこの島と供に入定するかのようだ。

地蔵尊

1号棟 端島神社
 
 
木造2階建ての2階部分が寺院で、1階は戦前は女子独身寮、閉山まぎわは女子看護 婦寮として使われていた。1階の一部分だけなぜか鉄筋コンクリの構造のため、今 も残存している。

女子看護婦寮

軍艦島・端島神社外観 軍艦島・端島神社神殿外観 軍艦島・戦没慰霊碑 軍艦島・地蔵尊 軍艦島・女子看護婦寮